
VISION
ワンゼロアカデミー
「我がまま」な10代が誕生し
希望に満ちた、夢が叶う世界へ
私たちは、自分に素直に夢や好きなことに取り組み叶えていく、
ついつい応援したくなる人を「我がまま」と定義しています。
自分勝手な「ワガママ」ではなく、自分らしさを貫きながら、
他者を巻きこむことができる「我がまま」です。
私たちが目指すのは、何かに挑戦したいと思った人が自信を持って手を挙げ、その挑戦に形にとらわれない応援が注がれる希望に満ちた世界です。
夢や好きなことに挑戦する、希望を持った10代が、年齢により
生じるあらゆるハンデキャップを乗り越え、「我がままに」に
生きる力を持って挑戦できるように環境やサポートを行うのが、
私たち ワンゼロFC Kyotoです。


「我がまま」に生きるための力を
同志社大学(今出川キャンパス)のすぐそば、お隣は相国寺と自然と落ち着きがある中で、若いエネルギーが交差する、おもちゃ箱をひっくり返したようなワクワク空間がワンゼロです。
「我がまま」をキーワードに、
「アカデミーの概要」「アカデミーの概要」「アカデミーの概要」「アカデミーの概要」「アカデミーの概要」「アカデミーの概要」「アカデミーの概要」「アカデミーの概要」「アカデミーの概要」「アカデミーの概要」
それぞれの興味・関心に沿って学びを深められるプログラムを提供しています。
可能性あふれる10代の「やってみたい」を阻害する原因を課題と捉え、ワンゼロ FC Kyotoは彼ら彼女らの挑戦を本気でサポートをします。)
運営TEAM

仲田 匡志 Masashi Nakada
(株式会社MIYACO 教育事業担当)
沖縄県那覇市生まれ。大学在学中に、NPO法人グローカル人材開発センターの設立に携わり、新卒として同NPOに入社。学生と企業のPBL(課題解決型プロジェクト)やアクティブラーニングの企画・運営を60以上実施。また、就職や採用に関するセミナーの講師や企業の採用アドバイザーとしても活躍。年間100人以上の進路相談に携わり、「納得感のある選択」のサポートも実施。
2019年秋より(株)MIYACOにて、10代の起業のスタートアップ支援、進路相談を開始し、最高の10代の伴走者を目指す。
年齢によるハンディキャップのない世界へ
NPO時代「将来何をしたいかのイメージがつかない」と未来に悩む大学生をたくさん見てきました。
「もっと早くから自分の将来について考える社会であれば」ともどかしさを感じ、2年前の結婚を機にその気持ちは強くなりました。
「もし自分に子供ができたら、どんな社会で育ってほしいのか」そう考えていたある日、14歳の女の子が「夢を叶えるために起業したいけど、そのやり方がわからない。中学生だからと言って誰も相手にしてくれない。」と相談に来てくれました。
彼女の気持ちに触れ、「その想いに応えたい。年齢という基準で可能性を否定するような社会にしたくない」という思いを持ちました。この思いと学校の先生や保護者の方の声を合わせてできたのが『Onezero FC Kyoto』です。
年齢によるハンディキャップを取り除き、希望とチャレンジに満ちた世界を『Onezero FC Kyoto』は目指します。
<活動事例>
・U35起業家育成プロジェクト イベント講師(https://open.kyoto/reads/1675/)
・ワカモノラボ インタビュー(https://youtu.be/JqIGC_aqeuY)
・Little Ypuメンター(https://littleyou.nextconnect.jp/)
-MEMBER-

徳田 直也
-コーチ/アカンパニスト(伴走者)-
株式会社MIYACO 人材教育事業部/
ワークスタイル・コンサルティング株式会社 代表取締役
前職で関西地区での採用・人事コンサルティング事業に取り組み、10年間でのべ4,000社以上に訪問、パーソナリティ分析を行う。その後、人と仕事と組織の最適化の領域を広げるため、ワークスタイル・コンサルティングを設立。

今中 知広
-アカンパニスト(伴走者)-

中馬 一登
-コーチ/アカンパニスト(伴走者)-
株式会社MIYACO 代表取締役
東北大震災でのボランティアを経験し、より持続可能な支援が必要と考え株式会社MIYACOを設立。
人材・教育事業や観光事業、地方創生事業を手掛ける。京都市や大阪市、舞鶴市と連携し、若手の活躍を推進するプロジェクトを多数企画・開催。ダボス会議で知られる世界経済フォーラムによって任命された33歳以下の若者によるコミュニティ「GLOBALSHAPERS」に所属。

平岡 慎也
-コーチ/アカンパニスト(伴走者)-
株式会社MIYACO 人材・教育事業担当
教育を0から見つめ直すため、フィンランド、オーストラリアを中心に、世界20ヶ国40の学校を訪れ、計6ヶ月の教育実習を行う。現在は、セブ島で英語留学しながら小学校で教育実習ができる「Global Teacher Program」を運営。

谷本 将典
-アカンパニスト(伴走者)-

石川 遥稀
-アカンパニスト(伴走者)-

大嶌 拓登
-アカンパニスト(伴走者)-